◆本記事はアフィリエイト広告を利用しています
マーベル(MARVEL)

【ネタバレ注意1~4話】『ワンダヴィジョン』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、考察、隠し要素まとめ【『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』】

ワンダヴィジョン』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素

マッキーです。

マーベル映画が好きでこのサイトをスタートしました。

ようやく苦節の時を経てマーベルの新作の記事を書くことができます。

2020年は諸般の事情により『ブラック・ウィドウ』の劇場公開が延期されるなどして悶々とした日々を過ごしていましたが、やっとこさマーベル作品が観れます。

なんかもう、『アベンジャーズ/エンドゲーム』を待ちわびた時のような感動すら覚えております。

さて、2021年1月15日よりディズニーの動画配信サービスDisney+でマーベルスタジオ作成によるドラマ『ワンダヴィジョン』の放映が始りました。

ここでは『ワンダヴィジョン』エピソード1から4までの作品の謎に迫るトリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素を紹介していきます。

物語の核心へ迫っていくエピソード5以降はこちらをチェックしてください。

この記事はネタバレを含んでいますのでご注意ください
【ディズニープラス】今、オススメのスター作品
『サウンドトラック#1』
 19年来の親友である写真家のソヌと作詞家ウンスは、ウンスの創作活動に協力するために2週間限定の共同生活をはじめることに。
 友情と恋の境界線が曖昧になっていき、次第に新たな感情が芽生え始めて…。
共感できる
もどかしくて切ない
挿入歌がサイコー

作品詳細ページ

『スノードロップ』
 1987年民主化運動の激動の中、突然女子大の寮に血まみれの男スホが飛び込んできた。
 厳しい監視と危険な状況で彼を介抱した女子大生ヨンロと恋に落ちるが、スホの正体は北朝鮮から潜入していたスパイだったーヨンロもまた、知られてはいけない秘密を隠しながら惹かれ合う二人。
秘密にドキドキ
アクションシーン
ハラハラ

作品詳細ページ

『マーダーズ・イン・ビルディング』
 ニューヨークの高級アパートを舞台に、実録犯罪マニアという共通の趣味で仲良くなったチャールズ(スティーブ・マーティン)、オリバー(マーティン・ショート)、メイベル(セレーナ・ゴメス)という異色のトリオが、建物内で起きた死亡事件の謎を解くサスペンスコメディ。
推理がわかりやすい
セレーナかわいい
イケオジ要素

作品詳細ページ

Disney+ (ディズニープラス)
Disney+ (ディズニープラス)とは

マーベル、ディズニー、ピクサー、スターウォーズが好きな方には、動画配信サービスDisney+ (ディズニープラス)がおすすめ。

月額990円(dアカウント)で、マーベルの最新ドラマ作品『ラーヤと龍の王国』、ピクサー最新作『あの夏のルカ』などの話題作をはじめとした様々な映像作品を見放題(公開中の映画など一部除く)で楽しむことができます。

まずは一度、お試しで入会してみませんか。

Disney+ (ディズニープラス)

後半エピソード目次

■【第5話】問題エピソード
・アグネスおばさん
・幼少期のヴィジョン?
・フォトンの起源
・スカーレット・ウィッチ
・ソコビア合意
・「パパは何でも知っている」
・キャロルの力
・成長する双子
・「ラゴス、好きで失敗したんじゃない、しょうがないでしょ」
・「死んだものを元に戻すことはできない」
・ピエトロ?
■【エピソード6】ハロウィーンの不気味な夜に
・ダンス・ダンス・レボリューション
・ハロウィンの衣装
・スタークインダストリーズのミサイル
・エリス通り
・Yo-Magic
・映画館の上映作品
・ピエトロの記憶
・魔女のアグネス
・CATARACT
・ヘックスは分子構造を書き換える
■【エピソード7】第4の壁を越えて
・ワンダの朝食
・ヴィジョンのいないオープニング
・ネクサス
・モニカの覚醒
・地下の魔術書
・アガサの仕業
■【エピソード8】前回までは
・紫のマーベルロゴ
・アガサのルーツ
・アガサのカメオブローチ
・ニセトロ
・ワンダの幼少期
・ワンダのアメリカのテレビドラマへのあこがれ
・スタークインダストリーズ
・マインドストーン
・ヘイワードの嘘
・「終の棲家」
・スカーレット・ウィッチ
・ホワイトヴィジョン
■【エピソード9】シリーズ最終回
オズの魔法使い
闇の魔術書ダークホールド
ラルフ
ワンダヴィジョン一家の集合
モニカの能力
I am Vision
スクラルの登場
山小屋で暮らすワンダ

『ワンダヴィジョン』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、考察、隠し要素まとめ 最終回
【5~9話ネタバレ注意】『ワンダヴィジョン』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、考察、隠し要素まとめ【『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』】マッキーです。 ここでは『ワンダヴィジョン』エピソード5から9までの作品の謎に迫るトリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素を紹介...
アートパネル vision&Scarlet Witch Avengers ビジョン&スカーレット・ウィッチ MARVEL マーベル ポール・ベタニー エリザベス・オルセン アベンジャーズ アートフレーム ウォールアートパネル 映画 キャラクター スター グッズ 雑貨

Contents
  1. 『ワンダヴィジョン』とは
  2. 【エピソード1】公開収録でお送りします
  3. 【エピソード2】チャンネルはそのまま
  4. 【エピソード3】カラー放送
  5. 【エピソード4】番組を中断します

『ワンダヴィジョン』とは

この作品を視聴する前に以下の2作品を視聴することを強くオススメします。

  1. 『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』
  2. 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』

また、以下の3作品を視聴すると登場人物の背景を深く知ることができます。

  1. 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
  2. 『キャプテン・マーベル』
  3. 『アベンジャーズ/エンドゲーム』

また、ジミーやダーシーなどのサブキャラクターはこちらの作品に出演しているので、彼らが気になる方はこちらを視聴してみましょう。

  1. 『マイティー・ソー』
  2. 『マイティ・ソー/ダークワールド』
  3. 『アントマン&ワスプ』

他のマーベル作品(MCU)との関係

『ワンダヴィジョン』は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の後の世界が描かれています。

とすると、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で非業の死を遂げたヴィジョンが普通に存在するのにはやや違和感を覚えますね。

おそらく、この謎こそが物語の鍵なのではないでしょうか。

登場人物

ワンダ・マキシモフ(エリザベス・オルセン/日本語吹替・行成とあ)

ヒーロー名はスカーレット・ウィッチ。初登場は『アベンジャーズ/エイジオブウルトロン』(一瞬だけど『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』のエンディングに登場)。アベンジャーズのセクシー担当。

弟のピエトロとともに悪の組織ヒドラからロキの杖を使用した人体実験を受けていて、サイコキネシスや相手の脳に幻影を見せる能力など様々な力を持っている。

最初は戦いに不慣れなことと力をうまく制御できないこともあって先輩アベンジャーズたちに助けてもらう場面が多かったが、『アベンジャーズ/エンドゲーム』では皆が戦うのを避けていた最強の敵サノスにタイマンを挑んで一方的にボコボコにするという、アベンジャーズで1、2位を争う戦闘要員へと成長した。何人も、絶対にこの人を怒らせてはいけない。

今後の登場予定

2021年12月17日(金)公開『MCU版スパイダーマン3(仮題)』
2022年3月25日(金)公開『ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)』

ヴィジョン(ポール・ベタニー/日本語吹替・加瀬康之)

【直筆サイン入り写真】 シビル・ウォー キャプテン・アメリカ ヴィジョン グッズ ポールベタニー /マーベル アメコミ 映画 ブロマイド オートグラフ /フレーム別

初登場は『アベンジャーズ/エイジオブウルトロン』。ウルトロンによって最高の素材と技術を用いて作られたアンドロイド。当初はウルトロンの人工知能が移植される予定だったが、それを阻止するためにトニー・スタークをサポートする人工知能のジャーヴィスをアップロード。
生まれたばかりにも関わらず宙を浮いたり、高潔な者しか持てないと言われているソーのムジョルニア(ハンマー)を軽々と持ち上げたり、その底知れないポテンシャルは観るものすべてを魅了した。

が、彼女の気持ちを読み違えて置いてけぼりにされるわ、仲間を誤射するわ、次第に「こいつ大したことないんじゃね?」という疑念が湧きあがってくる。

それが的中してか『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』では残念なシーンが多い。
皆を救うためにようやくワンダのサポートによる自死が実現するも、サノスに時間を戻されてストーンを奪われるという、同じ結果でも死に方でこうも落差があるのかという思いを見せつけて消えていった。

モニカ・ランボー(テヨナ・パリス/日本語吹替・村中知)

『キャプテン・マーベル』に登場した少女が成長した姿。

現在は母が創設に関わったSWORDに所属している。

今後の登場予定

2021年後半『ミズ・マーベル』(ドラマ)
2022年3月25日(金)公開『ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)』
2022年11月11日(金)公開『キャプテン・マーベル2』

アグネス(キャスリン・ハーン/日本語吹替・林真里花)

ワンダの右隣に住む女性。コメディ性が強く、ウィットに富んだジョークでショーを盛り上げる。

ダーシー・ルイス(カット・デニングス)

『マイティー・ソー』『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』に登場した天文物理学者。

SWORDの協力者。

ジミー・ウー(ランドール・パーク/日本語吹替・松本忍)

FBI捜査官。

『アントマン&ワスプ』では自宅軟禁中のスコット・ラングを保護観察していた。

【エピソード1】公開収録でお送りします

ヴィジョンのネクタイ

本編でヴィジョンの着用しているダイヤモンド柄のネクタイは、原作のマーベルコミック「The Vision」でヴィジョンが着ていたビジネススーツを彷彿とさせるように見えます。

created by Rinker
¥2,530
(2025/01/14 05:34:09時点 楽天市場調べ-詳細)

ヴィジョンの職場

ヴィジョンは大企業の計算サービス部門で働いているようです。
彼は会社が行っている仕事の本質について少し困惑していたり、同僚から「コンピュータみたいだ」と言われてムキになったりもしていますが、その優秀な仕事ぶりが上司のハート氏の目に留まり、昇進とクビをかけた「家庭訪問」を持ち掛けられます。

スタークインダストリーズのトースター

エピソード1のコマーシャルには、すべてのMCUファンが今までに知っているあの会社が登場。

StarkIndustriesによって作られた素晴らしいゲームを変えるトースターに関するものです。

トニー・スターク(アイアンマン)の父・ハワードはこのコマーシャルには登場しませんが、トースターはこの先進的な仲間の特徴的な革新を担っています。

これをさらにハンマーで叩くために、これはスターク製品です。トースターは、新しい武器が出現して発砲の準備をするときに、実際にはアイアンマンのスーツと同じ音を出します。よく聞くと、パンを焼くレバーを押し下げると音がします。

MARVEL マーベル スタークインダストリーズ IDケース

ソコビアの挨拶

上司夫婦と帰宅したヴィジョン。結婚記念日と勘違いをして彼にサプライズを仕掛けようと大胆な服装で忍び寄るワンダでしたが、後ろから目隠しをしたのはなんとこともあろうか上司のハート氏。

思いもよらない事態を収拾しようとして、ヴィジョンが取り繕った言葉が「これはソコビアの伝統的な挨拶です」

ワンダは『アベンジャーズ/エイジオブウルトロン』の決戦の舞台にもなった東欧のソコビア出身。あまり言及されてこなかったワンダの故郷にスポットが当てられました。

ハート氏の共産主義者は好かないという発言は、資本主義社会の先頭に立っていたアメリカのビジネスマンである彼らしいセリフですね。

SWORDのノート

ワンダヴィジョンがこのホームコメディの世界で生活している様子を、誰かがモニター越しで監視しているように見つめています。
テーブルに置いてある剣のシンボルが箔押しされたノート。

原作コミックに登場するSWORDの本作とMCUへの介入を示唆しています。

特に、エピソード2で彼ら自身のエージェントの1人であるモニカランボーがホームコメディの世界に潜入しているという事実を考えると、彼らはシリーズの主要なプレーヤーになる可能性があります。マーベルコミックでは、SWORDは地球への脅威を監視するテロ対策および諜報機関です。それは地球外の起源を持つ可能性があります。SWORDが空(およびそれ以降)に目を光らせている間、その姉妹機関であるSHIELDは地上の脅威を監視しています。

ディレクターのエイブ・ブラウン

エピソードのクロージングクレジットのディレクターの箇所に「ABE BROWN(エイブ・ブラウン)」と記されています。

エイブ・ブラウンとは原作コミックに登場する武術を扱うキャラクターで、他の兄弟たちとともにスパイダーマンやアイアンフィストと共闘しているほか、シャンチーにも関わっています。ひょっとしたらシャンチーへの布石なのかもしれません。

そして、彼についてもう一つ上げると、エイブ・ブラウンは既にMCU作品に登場済しているんです。

『スパイダーマン:ホームカミング』でピーターたちが討論大会へ行ったときにみんなと一緒にエレベーターに閉じ込められて助けを求めた小柄な少年。原作のエイブ・ブラウンもピーターの同級生という設定です。

さて、『ワンダヴィジョン』のエイブはどのようにして物語に絡んでくるのか期待が高まりますね。

スパイダーマン ファーフロムホーム アメイジングスパイダーマン
【ディズニープラスで見放題配信開始】スパイダーマンシリーズ&登場映画作品まとめ こんにちは、マッキーです。 2022年1月7日に『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』が公開されます。 スパイダ...

ところで、スパイダーマンの映画シリーズは配給がディズニーではないためDisney+では視聴できません

『スパイダーマン:ホームカミング』や、過去の『スパイダーマン』『アメージング・スパイダーマン』を見放題で視聴したい方にはauスマートパスプレミアムをおすすめします。

月額料金548円で動画が見放題なほか、映画を格安で鑑賞できるうえマクドナルドのコーヒー無料券などのオトクなクーポンがもらえます。

もちろんauのスマホを持っている必要はありません。

今なら30日間無料でお試しができます。

30日間無料体験

【エピソード2】チャンネルはそのまま

アニメ風オープニング

ただでさえコミカルな『ワンダヴィジョン』へさらなる追い打ちをかけるかのように突如として始まるオープニングアニメ。

これは人気テレビドラマ『奥さまは魔女』からのオマージュで、まさに魔女が主人公の今作にぴったりな演出です。

月の周りに輝く6つの星は、あたかもインフィニティストーンを彷彿させます。

ワンダがスーパーで買い物しているシーンにBOVA MILK(ボバミルク)という牛の書かれた紙パックの牛乳のポスターが貼られています。

ボバとは原作コミックでワンダと弟のピエトロを妊娠したマクダの出産を手伝った知性ある牛のキャラクターで、彼女らの里親としての役割を果たします。

マインドストーンパターン

ヴィジョンがマジックの小道具として用意したクローゼットに描かれたシンボル。

これはヴィジョンの持つインフィニティストーンのマインドストーンを示唆しています。
六角形は、ワンダヴィジョン全体で伝統的にしゃがんだ形で 現れます。しかし、ヴィジョンのミステリー内閣に登場すると、形が引き伸ばされます。この形では、それはマインドストーンの形に非常によく似ています。これにより、MCUバージョンのVisionを知覚力のあるシンセゾイドにすることができます(彼がより魅力的なアンドロイドだと言うための大きな言葉です)。細長い六角形の外観は一回限りの楽しいものかもしれませんが、この形状が再び、より重要な場所に現れる可能性もあります。目を離さないでください。

おもちゃのヘリコプター

ワンダが庭で見つけたおもちゃのヘリコプター。

他がモノクロなのにここだけカラーなのも気になりますが、よく見るとSWORDのロゴが入っています。

そして、まさしくアイアンマンを彷彿させるような赤と金のカラーリングが目を引きます。

【代引不可】ムービー・マスターピース DIECAST 『アベンジャーズ/エンドゲーム』アイアンマン・マーク85 1/6スケールフィギュア 【ホットトイズ 2021年1月予約】

ストラッカーウォッチ

エピソード2のコマーシャルにはストラッカーウォッチが登場。
ストラッカーといえば『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』のラストに登場したヴィランで、その後の『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の序盤でワンダを含むヒーローたちと対峙しています。

さらにこの時計をよく見てみるとストラッカーの所属する悪の組織ヒドラのエンブレムが刻印されています。

成功者の証のような高級時計の裏から顔を出すヒドラ。これがどんな意味を持つのでしょうか。

【送料無料】腕時計 ウォッチmarvel avengers assemble hydra watch accutime watch corp

ジェラルディン

ワンダが出会うジェラルディンという女性を演じるのはテヨナ・パリス。

テヨナは今作にモニカ・ランボー役でキャスティングしています。

彼女もワンダ同様に他の奥様方とは波長が合わないようで「ここで何をしているのかわからない」と。

この世界に任務として潜入しているのでしょうか。

ラジオから呼びかける謎の声

打ち合わせ中に突然ラジオから流れる謎の声。

この声の主はジミー・ウー。『アントマン&ワスプ』に登場したFBI捜査官です。

どうやらワンダに呼び掛けているようですが、その目的はいったい何なんでしょうか。

SWORDの養蜂家

ワンダとヴィジョンが住む静かな郊外の通りの真ん中にあるマンホールから突如現れた人物。

無数のハチに囲まれ、その服装からしてハチミツを収穫する養蜂家のように見えます。

そしてこの防護服をよく見てみるとSWORDのロゴが確認できます。

この人物は誰なのか、何の目的で登場したのか。

視聴者をくぎ付けにするこの奇妙なシーン…

ところが、ワンダによってドクター・ストレンジの持つタイムストーンのように物語が巻き戻しされ、謎の人物との遭遇が無かったことになりました。

ますます謎が深まるばかりですね。

アガモットの眼 レプリカ ネックレス ドクターストレンジ マーベル アベンジャーズ エンドゲーム 1/1スケール 通常便は送料無料

【エピソード3】カラー放送

「ウェストビューへようこそ 」

オープニングで登場する町の入り口に掲げられた「Welcome to Westview」の看板。

町に新居を構えてやってきた人々を歓迎する、一見ありふれたフレーズのように感じます。

その右下に書かれた “Home is where you make it.” ―「家はあなたがそれを作る場所です」

誰かの作り物のようなこのワンダヴィジョンの世界のことをまるで示唆するかのようにも感じられます。

Simserのペンキ

紫と青のペンキの缶に書かれたSimserの文字

本作の絵コンテ担当ジェレミー・シムサーのことを指しています。

また、ジェレミー・シムサーは『ドクターストレンジ2』と『シーハルク』でも絵コンテを担当する予定です。

双子の赤ちゃん

前エピソードはワンダの突然の妊娠で幕を閉じましたが、赤ちゃんの成長が急激に進み、ワンダとヴィジョンは子どもの名前を付けることに。

ヴィジョンは、ウィリアム・シェイクスピアとの相性でビリーと、ワンダはいかにもアメリカ人っぽい名前のトミーと名付けようと考えます。

結果的に生まれたのは双子の赤ちゃんだったので、ビリーとトミー両方の名前が採用されました。

原作コミックでは、ワンダの双子の男の子は成長を続け、ヒーローのウィッカンとスピードとしてヤングアベンジャーズチームに加わります。

巻き戻し

ヴィジョンは自分たちの身の回りで起こっている奇妙な現実についての疑問をワンダへ問いかけようとした次の瞬間、そのシーンは巻き戻しされ、疑念を表明しなかったケースを軸に物語が進行していきます。

エピソード2のラストで養蜂家がマンホールから現れたときのようにワンダが時を戻したのかもしれませんが、今回は彼女が時を操作した証拠は残されていません。

ワンダ以外にも時を巻き戻して真実を隠蔽しようとするものが潜んでいる可能性も十分に考えられるのではないでしょうか。

ヒドラソーク(Hydra Soak Luxury BathSoap)

毎回、目を見張らずにはいられないコマーシャルタイム。

エピソード3はヒドラソーク

度重なる家庭生活のトラブルにヘトヘトになった主婦に「ストレスを解消したい」と呼びかける声。

南国のプリンセスになったかのようなラグジュアリーなバスタブと「全てを水に流して自分だけの世界に浸れます」というメッセージ。

ヒドラの三つ首のロゴがはっきりとわかる石鹸のパッケージ。

広告のキャッチフレーズは「Find the Goddess Within」―内なる女神を見つけて

この言葉が意味するのは、ヒドラのマインドストーンを使った実験で解放されたワンダの力のことなのか、あるいは不自然なこの世界のことを指しているのか、とても気になりますね。

ところで、このコマーシャルに出演している俳優さんはエピソード1と2のコマーシャルに出演した人と同一人物です。

この2人はワンダに関係する人物なのか、あるいは攻撃を仕掛けている人物なのか、様々な憶測の働く余地を残しています。

マーベル Marvel ヒドラ ネックレス レディース メンズ

家のないジェラルディン

エピソード2に登場したジェラルディンが再び登場。

中盤に登場してアルバイトの話やワンダの突発的なお産に立ち会うなどコメディタッチで描かれていますが、その裏でハーブたちに「ジェラルディンには家がない」など彼女に関する不穏な噂が広がっています。

テヨナ・パリスが演じるジェラルディンは、映画「キャプテン・マーベル」で少女として最後に見られた、モニカ・ランボーの大人のバージョンであると報告されています。彼女が今現実の世界にいるのなら、エピソード4でいくつかの答えが得られるかもしれません。

ピエトロの悲劇という「現実」

双子の赤ちゃんを見つめながら、自分も双子だったことと弟のピエトロ(別名クイックシルバー)が亡くなったことを思い出したワンダ。

そんなワンダに対して、ジェラルディンは不意にピエトロが「ウルトロンに殺されたわね」と口にしてしまいます。

このことは『アベンジャーズ/エイジオブウルトロン』で描かれた真実の出来事。

ピエトロの話ではなく、ジェラルディンが現実世界の出来事を話し出したことに対して不快感を隠せなくなったワンダ。

次の瞬間、ジェラルディンは町の上空に存在する風船のような境界からはじき出されてしまいます

SWORDのロゴ入りネックレス

ワンダは、モニカが着ているネックレスにかたどられた剣のロゴを見つけ、それがエピソード2の養蜂家の防護服に描かれていたものと同一であることに気づきます。

ワンダがもともとSWORDを快く思っていなかったかはさておき、彼女の世界を脅かす存在として敵意を抱いているのは間違いないでしょう。

ウェストビューを包囲するSWORD

町から弾き飛ばされたジェラルディンに群がるように集まってくるヘリコプターと車両、そして銃を構える兵士。

これはSWORDが町全体を包囲し、境界内で起こっている出来事を監視しているようにも思われます。

Daydream

物語終盤のミステリアスでショッキングなシーンとは対照的に流れる穏やかなポップス。

この曲は1967年にアメリカのアイドルグループのモンキーズがリリースしたヒット曲Daydreamです。

作品内で起こっている出来事が白昼夢のような世界であること、あるいはエピソードが1970年代に近づいてきたことを物語っているのかもしれません。

ところでこの曲、セブンイレブンのCMで忌野清志郎さんが歌っているのを思い出した人も多いのではないでしょうか。

モンキーズの原曲に新たな日本語歌詞を吹き込んだのが、ザ・タイマーズ(ボーカルのZERRYは忌野清志郎さんのそっくりさんという設定)が1989年にリリースした「デイ・ドリーム・ビリーバー」です。

雨あがりの夜空に デイドリームビリーバー song by 忌野清志郎 ケイ・エム・ピー バンドスコア 楽譜

【エピソード4】番組を中断します

「おチビ中尉」

冒頭、ジェラルディンに呼びかけられる謎の声。

これは『キャプテン・マーベル』で実際になされていた会話の一部。

そして、ようやくジェラルディンがマリア・ランボーであることが判明しました。

マリアもサノスの指パッチンの影響を受けて5年間消滅していました。

モニカ・”フォトン”・ランボー

マリアの母親で、キャプテン・マーベルがスーパーパワーを持つ以前のキャロル・ダンバースだった頃の親友の元空軍のパイロット。

『キャプテン・マーベル』で宇宙人とその脅威を目の当たりにして、SWORD創設に携わったことがわかりました。

劇中で語られているように既に彼女は故人となっています。

送料無料◆バンダイスピリッツ S.H.Figuarts キャプテン・マーベル (ZF74230)

SWORD

ついに正体を現した知覚兵器観察対応局SWORD(Sentient Weapon Observation Response Department)。

現在は長官のタイラー・ヘイワードが指揮を取っていて、FBIや警察に対しても大きな影響力を持っていることがわかります。

作品の時間軸

サノスの指パッチンから復活したモニカは、その3週間後にSWORD本社に出社、その足でウェストビューへ向かいました。

つまり、作品の舞台もエンドゲームでのサノス軍との激闘、それに起因するトニー・スタークの死の3週間後にあたります。

ワンダがエンドゲームで最後に登場したのトニーの葬式のシーン。

不安な時に勇気づけてくれる存在でもあり、この戦いで大切な人をお互いに失ったクリント(ホーク・アイ)に対して「きっと2人(戦いで亡くなったヴィジョンとナターシャ)とも(サノスに勝ったことを)知ってる」と、悲しい過去にとらわれずに前向きに生きていこうとする言葉を発していました。

トニーの葬式が死後1週間前後で行われたと考えると、その後の2週間前後の期間にワンダに大きな変化が起こったのかもしれません。

ジミーの手品

モニカと対面したジミーは名刺を差し出すときにちょっとした手品を披露します。

これは、『アントマン&ワスプ』で観察保護対象としてジミーが担当していたスコット・ラングが自宅軟禁中にウェブ動画を見てマスターした手品と同じもの。

また、ジミーを演じる俳優のランドール・パークによると、ジミーはサノスによる指パッチン後も生き延び、この5年の間に手品をマスターしたんだろうと述べています。

初めてでもできる カードマジック テンヨー 手品 マジック 奇術 カード トランプ ++

ニュージャージー

謎の町ウェストビューはニュージャージー州にあります。

原作コミックでもワンダとヴィジョンはニュージャージー州に引っ越しをします。

警察車両

街の入口に止められていた警察車両に書かれた1966の文字。

1966年というと悪の科学組織AIMがコミックで登場した年です(ストレンジテイルズ#146)。

AIMへのサジェスチョンはエピソード2に登場した養蜂家の防護服のデザイン(実際にはワンダの魔法によるもの)や磁場フィールドを含めてところどころに現れる六角形などこれまでにもいくつか見受けられています。

AIMは『アイアンマン3』にも登場しています。

アルドリッチ・キリアンが創設し、自分をバカにしたトニーと国へ強化人間を使って脅迫を行いました。

この事件とのAIMの関係性についても今後の注目が高まりますね。

【Ozobot Evo アイアンマン】オゾボット エボ エヴォ アベンジャーズ ヒーロー プログラミング ロボット おもちゃ 知育玩具 誕生日 クリスマス クリスマスプレゼント男の子 女の子 子ども 小学生 中学生 1年保証 国内正規品 輸入品 タブレット 送料無料 セール

ホワイトボードと「キャストリスト」

FBI捜査官のジミー・ウーがホワイトボードに書いた要点は、視聴者にも様々な気付きをうながしてくれます。

ウェストビューに三角測量
…アムネシア–半径5マイル
…場所不明

この背後にあるものは何か?
地球外生命体(スクラル?)
…脅威

。..そうでない場合

わからないこと
なぜ六角形なのか?
なぜホームコメディなのか?
同じ時間と空間?
ヴィジョンは生きているのか?

連絡の試みの失敗
電話回線
デジタル
ドローン

また、このショーにはウェストビューの住人が別の役になりきって演じていることがわかりました。

  • ハート夫妻:トッドとシャロン・デイビス
  • ノーム:アビラッシュ・タンドン
  • ジョーンズ:ハロルド・コプター
  • ベヴァリー:イザベル・マツエイダ
  • ハーブ:ジョン・コリンズ

この中に名前がまだ挙がっていないのはアグネスとドッティ。

ドッティはジミーのラジオ通信を耳にした直後、我に返ったようにワンダへ「あなた誰?」と話しかけているため、もともとの住民だった可能性も高いのではないでしょうか。

一方のアグネスはハーブとジェラルディンへの違和感を話していたので、ひょっとしたらモニカを意図的に追放しようとしていたと考えてもおかしくはありません。

ヴィジョン

ワンダの魔法が解けて、一瞬真の姿がさらされることになったヴィジョン。

そこにはやはり、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』で額のマインド・ストーンをサノスによって取りのぞかれた、感情のないアンドロイドの抜け殻が映し出されています。

紛れもない事実であって、ワンダが一番受け入れたくない現実こそがヴィジョンの死なのです。

ブードゥーチャイルド(Voodoo Child(Slight Return))

ワンダが魔法を使ってモニカを攻撃し、そのままエンディングへと進んでいく中で流れていた楽曲はジミ・ヘンドリックスが1972年にリリースした「ブードゥーチャイルド(スライトリターン)」

歌詞に「Well, I pick up all the pieces and make an island.Might even raise a little sand.」という部分があり、まるでワンダによって作り上げられたショーの世界のことを示唆しているようにも読み取れます。

タイトルの「Voodoo」についても「魔術、不気味、呪い」などの意味があり、双子はいったいどうやって誕生したのかという素朴な疑問を思い返す機会を与えてくれます。

【輸入盤CD】Jimi Hendrix / Voodoo Child – Jimi Hendrix Collection (ジミ・ヘンドリックス)

別の新しい家

ワンダヴィジョンは放送毎に家の様子が変わりますが、今回は「フルハウス」や他の80年代のホームコメディのオマージュのような家に様変わりしました。

Disney+ (ディズニープラス)とは

マーベル、ディズニー、ピクサー、スターウォーズが好きな方には、動画配信サービスDisney+ (ディズニープラス)がおすすめ。

月額990円(dアカウント)で、マーベルの最新ドラマ作品『ラーヤと龍の王国』、ピクサー最新作『あの夏のルカ』などの話題作をはじめとした様々な映像作品を見放題(公開中の映画など一部除く)で楽しむことができます。

まずは一度、お試しで入会してみませんか。

Disney+ (ディズニープラス)

ディズニープラスは話題作がいっぱい
最大6か月間割引キャンペーン中(2022.7)

NTTドコモではDisney+ (ディズニープラス)と、ahamoもしくはドコモのギガプラン※を両方契約すると、Disney+ (ディズニープラス)の毎月990円(税込)が最大6か月間割引(5Gギガライト・ギガライトは最大4か月間割引)になるキャンペーンを実施中です。

月額2,970円(税込)で20GBも使えるドコモの格安プランahamoにも対応しているので、スマホの乗り換えを考えている人にもお得なキャンペーンです。

ドコモユーザーがディズニープラスに入会するなら今がチャンス!

ドコモ経由でディズニープラスに入会。

ahamoもしくはドコモのギガプラン※を契約。

ahamo

※「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」を契約、または「はじめてスマホ割」「U15はじめてスマホ割」「ドコモの学割」「ドコモのロング学割」を利用せずに「5Gギガライト」「ギガライト」を契約

キャンペーンページよりエントリー