【2023年版】映画を無料・格安で観る方法・裏ワザ・割引キャンペーンまとめ

【2023年2月】auスマートパスプレミアム最新クーポンまとめ【月額以上にオトク&映画が500円】

マッキーです。

映画のチケットをオトクに購入できるサービスをまとめました。

【auスマートパスプレミアム】映画が最大1,400円引き!

auスマートパスプレミアムは月額548円の会員サービスです。

もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。

auスマートパスプレミアムの特徴を一言で表すなら、「間違いなく元が取れる」

映画の割引クーポン以外にも、ローソンやマクドナルドなどで使えるクーポンを定期的に配布しているため、月額の倍以上にオトクなメリットを受けることができます。

さらに、人気アニメや映画の見放題や雑誌読み放題などのサービスも無料で楽しめるため、入会して損をしたと感じることはまずありません。

もちろん、初回加入時より30日間は無料です。

30日間無料体験

auスマートパス

【新規入会限定】映画500円鑑賞クーポン

【500円で映画鑑賞】auスマートパスプレミアムで夏休み映画キャンペーン実施中
auスマートパスプレミアムでは、新規入会者限定で全国の映画館で映画を500円で鑑賞できるクーポンをプレゼントしています。

2023年現在の映画チケットが1,900円だということを考えると、なんと1,400円引きで映画1本を観ることができるんです。

しかも、利用可能な映画館はユナイテッド・シネマ/シネプレックス、TOHOシネマズ、テアトルシネマグループ、コロナシネマワールド、松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX/ピカデリー)、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマと、全国の有名シネコングループの多くでクーポンが利用できます。

さらに、直前に入会して劇場窓口ですぐに利用できるため、めちゃくちゃ使い勝手が良いんです。

クーポンの詳しい利用方法はこちらで紹介しています。

【2023年2月】auスマートパスプレミアム最新クーポンまとめ【月額以上にオトク&映画が500円】
【2023年3月】auスマートパスプレミアム最新キャンペーンまとめ【映画が500円】こんにちは、マッキーです。 最高のエンタメライフを送るのには欠かせないサービスのauスマートパスプレミアム auユーザーに限...

【3/31までポップコーン&ドリンクも500円】映画が500円で観られるクーポン 期間限定キャンペーン

【2023年2月】auスマートパスプレミアム最新クーポンまとめ【月額以上にオトク&映画が500円】
auスマートパスプレミアムでは、新規会員向けに「映画が500円で観られるクーポン」を配布しています。

さらに、「映画が500円で観られるクーポン」利用者に、その場ですぐに利用できる「ポップコーン&ドリンクセットが500円で購入できるクーポン」(TOHOシネマズは「ポップコーンセットが500円で購入できる特典」)の提供を2/3(金)よりスタートしています。

対象になるのは全国のユナイテッド・シネマ/シネプレックス、松竹マルチプレックスシアターズ(ピカデリー・MOVIX)、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、TOHOシネマズです。

ユナイテッド・シネマ/シネプレックス

ユナイテッド・シネマ/シネプレックスでは、「ポップコーン&ドリンクセットが500円で購入できるクーポン」を配布中。

期間
2/3(金)~3/31(金)
特典内容
ポップコーン1ドリンクセット
利用方法
「映画が500円で観られるクーポン」を利用後の画面に表示される、「ポップコーン1ドリンクセット500円クーポン」を売り場に提示。

松竹マルチプレックスシアターズ

松竹マルチプレックスシアターズでは、「ポップコーン&ドリンクセットが500円で購入できるクーポン」を配布中。

期間
2/3(金)~3/30(木)
対象外劇場:丸の内ピカデリー、MOVIX柏の葉、東劇
期間限定で対象外となる劇場:MOVIXさいたま(2/6~2/21)
特典内容
スタンダードコンボ(サイズM)
※大阪ステーションシティシネマは「ポップコーンセット」、なんばパークスシネマは「ポップコーンMセット」となります。また、ダブルコンボ・ペアセット・フレーバーポップコーンセット等他のメニューは対象外
利用方法
「映画が500円で観られるクーポン」を利用して購入した映画の半券を売り場に提示。

TOHOシネマズ

TOHOシネマズでは、「ポップコーンセットが500円で購入できる特典」を配布中。

クーポンの名前は違いますが、ポップコーンとドリンクが500円で購入できるため、内容は実質同じになります。

期間
2/3(金)~
特典内容
ポップコーンセット(ポップコーンとドリンクともにサイズM)
利用方法
「映画が500円で観られるクーポン」を利用して購入した映画のチケットを飲食売店に提示。

30日間無料体験

auスマートパス

【毎日割引】対象の映画が毎日1,100円クーポン


auスマートパスプレミアムでは、対象の映画を1,100円で鑑賞できるクーポンを定期的に配布しています。

このクーポンは、なんと毎日使用することができます。

映画館は全国のユナイテッド・シネマ/シネプレックス、TOHOシネマズ、コロナシネマワールドが対象です(早期終了する劇場グループもあります)。

2022年は『ミニオンズ フィーバー』『カラダ探し』『鋼の錬金術師』などの話題作のクーポンが配布されました。

2023年3月1日現在、5/28(土)公開の『犬王』のクーポンを発行中。

3/7(火)より『Winny』のクーポンが発行されます。

対象作品は不定期で更新されるため、こまめにページをチェックしましょう。

【毎週月曜】好きな作品が1,100円!auマンデイ

auマンデイ

大人    1,900円⇒1,100円
大学生   1,500円⇒1,100円
高校生以下 1,000円⇒900円

TOHOシネマズでは、auスマートパスプレミアムの会員限定でauマンデイというキャンペーンを実施しています。

auスマートパスプレミアムの会員なら、毎週月曜日に映画を1,100円(大人・大学生)で鑑賞することができます。

これだけで最大800円の割引になるので、月額548円の元が取れてしまうんです。

TOHOシネマズで映画をよく観る人なら、この特典を利用しないわけにはいきませんね。

【毎日割引】映画がいつでも1,400円!auシネマ割

auスマートパスプレミアムの会員なら、auシネマ割を使えば、映画が毎日1,400円(一般)で鑑賞できます。

しかも、ユナイテッド・シネマ/シネプレックス、コロナシネマワールド、松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX/ピカデリー)、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマで利用することができます。

ユナイテッド・シネマ/シネプレックス

最大3名まで割引適用が可能です。

松竹マルチプレックスシアターズほか

松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX/ピカデリー)、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマでは、最大3名まで割引適用が可能です。

コロナシネマワールド

なんと最大5名まで割引適用が可能です。

大学生は100円引きで他の映画館よりも割高ですが、高校生~幼児は800円で鑑賞することができます。

ファミリーにはコロナワールドでのauシネマ割がおすすめです。

auシネマ割

大人  1,800円⇒1,400円
大学生  1,500円⇒1,300円
シニア  1,200円⇒1,000円
小人  1,000円⇒900円

何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き

auスマートパス

【エポスカード】5つの劇場グループで優待あり

年会費無料のエポスカードの優待特典を利用すると、映画を割引料金で鑑賞することができます。

鑑賞券の購入方法は劇場によって異なります。

イオンシネマ

一般1,400円で鑑賞できます。

購入方法

エポトクプラザからシネマチケットを事前購入してください

池袋HUMAXシネマズ・渋谷HUMAXシネマズ

一般1,300円で鑑賞できます。

購入方法

エポトクプラザでクーポンコードを発行後、Livepocketでチケットを購入。QRコードを劇場窓口で提示して、座席指定券と交換してください。

ユナイテッド・シネマ / シネプレックス

一般1,300円、小人(中学生以下)800円で鑑賞できます。

購入方法

エポトクプラザを経由してローチケでチケットを購入後にローソン・ミニストップのLoppiにて申込券を発行。劇場窓口で映画入場券と交換してください。

ヒューマントラストシネマ有楽町

一般1,400円、大学生1,400円で鑑賞できます。

購入方法

窓口で座席指定前にエポスカードを提示してください

吉祥寺オデヲン

映画鑑賞料金300円OFF

購入方法

窓口でエポスカードを提示してください

【U-NEXT】無料トライアル中に映画館でも無料鑑賞できる

U-NEXTでは31日間無料トライアルに登録すると、映画1本が無料で鑑賞できるポイントをプレゼントしています。

対象の映画館(一部除く)

イオンシネマ
松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX)
なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
KINEZO

無料トライアルではもちろん、190,000 本以上の映画や80誌以上の雑誌が見放題で試すことができます。

また、毎月もらえるポイントを利用して映画の鑑賞券と交換することも可能です。

まずは無料トライアルで、お得に映画を楽しんでみましょう!

無料トライアル

【イオンカード】映画が1000円で観れる最強カード

イオンカード 映画鑑賞券 安い
イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)のイオンカード限定で、イオンシネマで映画を1,000円で鑑賞することができます。

こちらは購入可能枚数は年間50枚という制限がありますが、むしろ可能枚数内であれば同伴者の分を購入することもできます。

つまりカップルであれば、映画デートを月に2回楽しむことができるわけです。

もちろん年会費は無料!その他にも、USJでときめきポイントが10倍になるなど様々な特典があります

近所にイオンシネマがある方は、ぜひ入会しましょう。

ブランドは、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)はマスターカード、イオンカード(TGCデザイン)はJCBになります

詳細はこちら

【ドコモチューズデー】毎週火曜は映画が1,100円(ただし、ハードルが高い)

dポイントクラブの対象会員に、イオンシネマでの毎週火曜日の映画鑑賞券が1,100円になるクーポンが送られます。

こちらは全国のイオンシネマで利用可能です。

ただし、対象者はドコモ回線継続利用期間10年以上か、6か月間累計のdポイント獲得数が3,000pt以上の会員に限られます。

特典が火曜日に限られているので、上記のイオンカード(ミニオンズ)の方がオトクかもしれませんね…

詳細ページ

【みんなの優待】割引対象の映画館が多い

会員制の優待割引サービスみんなの優待を利用すると、映画の鑑賞券を特別価格で購入できます。

みんなの優待月額490円で映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国140万件以上の優待特典が会員限定価格で使い放題になるサービスです。

ベネフィット・ワンの運営するベネフィット・ステーションと提携しています。

そのため、同じくベネフィット・ワンと提携するdエンジョイパス(月額550円)、デイリーPlus(月額550円)と比較しても安い月額料金でほとんど同じサービスを受けることができます。

これらのサービスは映画鑑賞券に関して言えば、割引料金は同じです!!

なので、月額料金が圧倒的に安いみんなの優待を強くオススメします。

さらにみんなの優待入会した月は無料で使うことができます。