こんにちは、マッキーです。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の隠し要素をまとめました。
本作をもう一度観る際に参考にしてください。
また、過去作品のネタバレは極力控えているので、『アベンジャーズ/エンドゲーム』を観てMCU作品に興味を持った方は過去作品のチェックする際に参考にしてください。
こちらの記事は鑑賞後の閲覧を推奨します。
ネタバレですので、まだ映画を観ていない方はご遠慮ください。
Contents
『アベンジャーズ/エンドゲーム』トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素まとめ
トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素まとめ②
トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素まとめ③
トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素まとめ④
トリビア、小ネタ、伏線、ネタバレ、隠し要素まとめ⑤
1.「世界を守るアーマーが必要だ」
サノスとの戦いから帰還したトニーがスティーブに発した言葉。
トニーが宇宙人の侵略から地球を守るために提唱した人工知能搭載のロボットによる平和維持システム「ウルトロン計画」のこと。
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』ではこれが引き金になって大問題に発展しますが、サノスの脅威を目の当たりにした後では、考え方としてはやはり間違っていなかったと逆切れしています。
(2021/04/22 00:23:56時点 楽天市場調べ-詳細)
2.トニーの悪夢
トニーは、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でサノスが勝利するという悪夢を見ています。
そして誰も彼の言うことに耳を傾けたり、気にかけたりしていなかったという事実を明らかにしました。
3. The Blue Meanie
トニーはネビュラをブルーミニー(翻訳では「青い子」)と呼んでいます。
この元ネタは90年代のレスリングプロモーションでブルーワールドオーダーの一部だったECWレスラーからの引用されてます。さらにまたこのECWレスラーの元ネタは、1968年のビートルズのアニメ映画 『イエローサブマリン』のブルーミーニーから引用されています。
(2021/04/22 00:23:56時点 楽天市場調べ-詳細)
4. ビルド・ア・ベアー
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でガーディアンズの面々と会ったトニー。
ミーティングの会話にツッコミを入れてきたロケットのことを、ビルド・ア・ベアーと呼びました。実際のぬいぐるみはこちらです。
(2021/04/22 02:43:08時点 楽天市場調べ-詳細)
ディズニーでいうところの、いわゆるダッフィーです。
(2021/04/22 02:43:08時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/04/22 02:43:09時点 楽天市場調べ-詳細)
5.「ブリーカーストリートマジシャン」
トニーがドクター・ストレンジに付けたニックネーム。
サンクタム・サンクトラムは、ニューヨーク・マンハッタンのブリーカーストリートにあります。
6.宇宙が初めての人
ミラノ号で宇宙に出発する際に、ロケットが他のメンバーに尋ねました。キャップ、ローディ、ブラック・ウイドウの3人が手を挙げています。
7.サノスのかかし
予告でも流れたサノスのかかし。コミック『Infinity War』からのオマージュです。
(2021/04/22 03:29:53時点 楽天市場調べ-詳細)
8.サノスの頭を狙ったソー
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でサノスに会心の一撃を与えながらも、スナップの機会を与えてしまったソー。挙げ句、ダメージを負ったサノスからは「頭を狙うべきだった」と言われる始末
同じ過ちを繰り返さないために、今度は着実にストームブレイカーで頭を仕留めました。
(2021/04/22 22:41:43時点 楽天市場調べ-詳細)
9.エヴァ・ルッソのカメオ出演
冒頭にホーク・アイことクリント・バートンが娘のリラに弓の稽古をしています。
このリラを演じるのは、ジョー・ルッソ監督の娘のエヴァ・ルッソです。
10.ニューヨーク・メッツはなくなった
スナップから5年後、スティーブは、現実に対処するためにまだ苦労している多くの人々との支援団体のミーティングに出席します。
ある参加者はニューヨーク・メッツが懐かしいと言っています。
11.ジョー・ルッソ監督のカメオ出演
彼はスティーブの支援団体のミーテイングで同性愛に悩む男性を演じているのは、同作のジョー・ルッソ監督です。
ちなみに隣にいるスキンヘッドの男性は、コミックライターでサノスの生みの親であるジム・スターリン氏です。
12.ルッソ監督の『コミ・カレ!!』俳優のカメオ出演
本作では、ルッソ監督が手掛けるコメディ『コミ・カレ!!』に出演する俳優がカメオとして登場します。
イヴェット・ニコール・ブラウンは、ニュージャージー州の米軍基地に潜入中のトニーとスティーブにエレベーターで鉢合わせする職員役を、ケン・チョン
はアントマンのバンが保管されていた施設の警備員役を演じています。
13.スナップ後の世界
スティーブによると、サノスのスナップによるスナップが行われた世界では、人口過剰な状態が解消されたことで海の水はきれいになり、クジラの数も増加しているようで、自然保護の観点からはプラスの効果も生じているようです・。
14.ナターシャの趣味
ナターシャが各地で活動するアベンジャーズとミーテイングをしている時に、バレエシューズが映し出されます。『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』で映し出された彼女の幼少期には、スパイ技術とともにバレエのレッスンを受ける姿がありましたが、バレエの方も未だに続けていたようです。
15.プロフェッサー・ハルク
ブルース・バナーの頭脳とハルクの筋肉が融合した姿。原作のプロフェッサーハルクがモチーフとされていて、ハルクの容姿の変化は公開前から様々な憶測がなされていました。
参照:https://www.gamespot.com/gallery/84-avengers-endgame-easter-eggs-and-references-you/2900-2738/38/
映画を観るならauスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービス。
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
- 映画が1,200円~鑑賞できる
- マクドナルドコーヒー無料券などのクーポンが豊富
- 音楽・雑誌・ゲームが遊び放題
- スタバや駅で使えるau Wi-Fiスポットを使い放題
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→『紅蓮華』、シンエヴァ主題歌も
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
さらに、話題のTVアニメ『鬼滅の刃』『呪術廻戦』全話を視聴することができます。
もちろん動画保存ができるので好きな時に何度でも見れちゃうんです。
そのほかにも特典盛りだくさん!
ここでは語りつくせないauスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



こんなにお得なのに料金はたったの月額549円。確実に元が取れます。
また、今なら30日間無料でお試しができます。
ぜひ入会してみましょう。