こんにちは。マッキーです。
2019年5月17日に日本テレビにて、映画『ドクター・ストレンジ 』が放送されます。

映画館で『アベンジャーズ/エンドゲーム 』を観てマーベル作品に興味を持った方には絶好のタイミングでの放送ではないでしょうか。
見どころを簡単に紹介しちゃうよ!
Contents
キーワード
アガモットの眼
カマー・タージで保管されているネックレス。時間を自在に操ることができると言われているが、難解な魔術書を理解できなければ使いこなすことはできない。
これこそがインフィニティ・ストーンの一つ、タイムストーン。
ちなみに、アガモットとは初代ソーサラー・スプリームの名前。
(2021/01/21 16:59:52時点 楽天市場調べ-詳細)
『ドクター・ストレンジ』登場人物
スティーヴン・ストレンジ/ドクター・ストレンジ
ニューヨークのメトロポリタン病院に勤務する天才外科医。「神の手」と呼ばれるほど手術の腕は一流だが、お金にならない患者からの依頼は断るなど傲慢なところも。ある事件をきっかけに医師を辞め、エンシェント・ワンの住むカマー・タージに訪れる。
ウォン
カマー・タージの書庫を管理護する魔術師。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』にも登場し、『アベンジャーズ/エンドゲーム』ではサノスの難を逃れて生存している
エンシェント・ワン
ドクター・ストレンジの師匠。カマー・タージを治める、ソーサラー・スプリーム(至高の魔術師)。年齢は700歳以上で、闇の勢力から世界を守り続けているが、一方で大きな秘密を持っている。
モルド
ドクター・ストレンジの兄弟子。ストレンジの目付け役として彼と行動することが多い。エンディングクレジットにも登場。
クリスティーン・パーマー
ストレンジの元恋人で、同じメトロポリタン総合病院に勤務する救急救命医。
カエシリウス
本作のヴィランにして、エンシェント・ワンの弟子だった魔術師。ゼロッツと呼ばれる魔術師軍団を率いて襲撃を行い、闇の儀式に必要なカリオストロの書を狙う。
劇中挿入歌(BGM)
ストレンジは、同じく傲慢な天才トニー・スタークと性格が似ているためか、音楽の趣味もトニーと近いようです。
Shinning Star – Earth, Wind & Fire
(2021/01/21 16:59:52時点 楽天市場調べ-詳細)
ストレンジが手術中に聴いていた曲。
ドクターは気難し屋に見えて、けっこうノリノリの音楽が好きなようです。
Feel So Good – Chuck Mangione
(2021/01/21 16:59:52時点 楽天市場調べ-詳細)
Shinning Starが気に入らず、途中で変更させた曲がこちら。
しかもこの曲がリリースされた年についてクイズをする始末。
どこまで天才なんでしょう笑
Interstellar Overdrive – Pink Floyd
(2021/01/22 01:17:35時点 楽天市場調べ-詳細)
講演会へ猛スピードで向かう車のカーステレオから流れていた曲。
こんなの聴いていればアクセル全開になっちゃうのもうなずけますが、それが彼の運命を大きく左右することに。
隠し要素・トリビア
1.アベンジャーズタワー
ニューヨーク上空からの映像シーンにアベンジャーズタワーが映っています。
真ん中あたりのビルに、青く光る「A」の文字を発見することができます。
2.「事故で脊髄を損傷した35歳の空軍大佐」
『ドクター・ストレンジ』は、作品間の時系列だと『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の後にあたります。
作中、ストレンジに事故で脊髄を損傷した空軍大佐がいるので手術をしてほしいと無線が入ってくるシーンがあります。
空軍大佐…これってローディ(ウォー・マシン)のことなんじゃない?
と察しの良い人は気づくでしょう。
ところが、監督によると、この負傷者はローディではなく、全くの別人だそうです。
続編『ドクター・ストレンジ2(仮)』は2020年公開?
ドクターストレンジは既に続編の映画化が決定しており、スコット・デリクソン監督の続投が明らかになっています。
気になるのは公開時期。
アメリカのニュースサイトDEADLINE
では、2020年に劇場公開されるのではというウワサを報じています。
また、物語は『ドクター・ストレンジ 』直後の話なのか、あるいは『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『アベンジャーズ/エンドゲーム』の戦いの後の話なのか、この辺りも気になります。
いずれにせよ、『アベンジャーズ/エンドゲーム』以降もドクター・ストレンジの活躍から目が離せません。
映画を観るならauスマートパスプレミアム
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。