実写化もされた人気コミックのアニメ映画第二弾『銀魂 THE FINAL』が2021年1月8日(金)より劇場公開されます。
原作の『銀魂』は週刊少年ジャンプで15年にわたって連載されていて、2019年6月に最終話を迎えたのも記憶に新しいのではないでしょうか。
また、『今日から俺は!!劇場版』の福田雄一監督による実写版も大変注目を集めました。
そんな『銀魂』のアニメのラストが描かれるというだけあって、『銀魂 THE FINAL』はとても注目度の高い作品になるのではないでしょうか。
今回は前売り券の情報を中心に紹介します。
- 【先着特典】歴代名エピソード&『銀魂 THE FINAL』フィルム風シール(全30種)
- 【第1週入場者特典】空知英秋描きおろし<「炭治郎&柱」イラストカード
- 【第2週(1/15~)入場者特典】空知英秋が描きおろし『銀魂 THE FINAL』原画&直筆メッセージ①
- 【第3週(1/22~)入場者特典】空知英秋が描きおろし『銀魂 THE FINAL』原画&直筆メッセージ②
詳細はこちらでご確認ください。

(2021/03/02 23:03:14時点 楽天市場調べ-詳細)
Contents
挿入歌はDOES「道楽心情」
『銀魂 THE FINAL』の挿入歌は、テレビアニメ版と劇場版合わせて5曲を提供してきたDOESが担当。
映画公開直前の1月6日(水)にCDがリリースされます。
映画で使われる「道楽心情」「ブレイクダウン」のほか、銀魂をイメージした「斬り結び」が収録されています。
【劇場限定】『銀魂 THE FINAL』特典付きムビチケ
全国の映画館では『銀魂 THE FINAL』の特典付き前売り券を販売しています。
特典はオリジナルのクリアファイルになり、それぞれ時期によって配布が異なります。
※ひとり2枚まで購入可能。
※ムビチケのデザインは同じです。
(2021/03/02 12:35:39時点 楽天市場調べ-詳細)
【10/16~】第一弾ムビチケ特典
10月16日(金)発売の第一弾ムビチケ特典は、原作者・空知先生描き下ろしビジュアルが使用されています。
ほんわかした雰囲気の中、ラストというだけあって個性の強いキャラクターたちが全員集合しています。
【11/13~】第二弾ムビチケ特典
11月13日(金)発売の第二弾ムビチケ特典は、映画のポスタービジュアルが使用されています。
黒がイメージカラーになっていて、全体的にシックな印象です。
【Loppi限定】『銀魂 THE FINAL』A3タペストリー 引換券付ムビチケコンビニ券
10月26日より、ローソンのLoppiでは、『銀魂 THE FINAL』のグッズ付き前売り券の販売を開始しています。
グッズはオリジナルデザインによるA3タペストリー。
そこそこの大きさがありそうですね。
こちらの前売り券は2021年1月7日(木)までの販売で、グッズ引換は2021年3月25日(木)になります。
(2021/03/02 20:53:42時点 楽天市場調べ-詳細)
auスマートパスプレミアムなら1,200円で鑑賞!
面倒な発券が不要で、QRコードでクーポンを表示して劇場の発券機で購入することができるのでとても便利です
劇場券は2種類あり、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、TOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できる月曜限定のauマンデイの2つがあります。
その他、TVアニメ「鬼滅の刃」やTVアニメ「約束のネバーランド」(第一期)のの動画が全話見放題!
月額499円ですが初回30日間は無料なので、ジャンプ作品が好きな方は公開に合わせて入会することを強くオススメします。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
クーポン1枚につき3枚の発券になりますが、 クーポンは何度でも利用することが可能です。
さらにポップコーンも100円引きで購入できます。
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
月曜日が祝日の場合も利用できます。
割引は2名まで適用されます。
auスマートパスプレミアムで動画が見放題
この中にはTVアニメ「鬼滅の刃」全26話も含まれています。
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』はTVアニメの最終話と直結するストーリー。
映画を観る前の事前予習や、映画を観た後にもう一度TVアニメ版をチェックしたいときにピッタリです。
その他にも人気作が目白押し。
対象作品は
映画を観るならauスマートパスプレミアム
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。