マッキーです。
先日「仮面ライダージオウ」が最終回を迎えました。
なかなか最後まで先が読めない展開に興奮しましたね。
さて、そんな「仮面ライダージオウ」ですが、スピンオフ作ゲイツを主人公にしたスピンオフ作品「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」のブルーレイが発売されることが決定しました。
さらに「DXゲイツマジェスティライドウォッチ」などの特別特典も付いたセットも販売されます。
今回は「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」についてまとめてみました。
9月からTVで放送されている「仮面ライダーゼロワン」の主題歌「REAL×EYEZ」が1月22日(水)に発売されます。
この曲は、LUNA SEAのベーシストのJさんと西川貴教のコラボによるJ×Takanori Nishikawaが担当しています。
スピード感があり、激しいバトルシーンの多いゼロワンにはまさにピッタリですね。
さらに、「DXライジングホッパープログライズキー(主題歌Ver)」同梱盤と、スペシャルミュージックビデオを収録したDVD付き盤が発売されます。
(2025/01/23 18:40:27時点 楽天市場調べ-詳細)
気になる方は即予約しましょう。
仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ
「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」とは「仮面ライダージオウ」の最終回のあとの世界を描く、完全新作のストーリーです。
おなじみのメインキャストたちが高校の制服を着ていて、一見すると学園ドラマのようにも思えます。
メインビジュアルでは4人のライダーが登場するようです。
2020年初春、Vシネクストで劇場公開
「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」は2020年初春にVシネクストで公開されます。
さらに劇場では「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」のBlu-ray+DVDセットを、豪華特典付きで先行販売します。
「仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ」先行販売版(Blu-ray+DVDセット)
先行販売版はBlu-rayとDVDがセットになって6,500円で販売されます。
劇場公開初日から発売を開始するため、売り切れにはご注意ください。
- 封入特典:ポストカード
- 映像特典:MAKING、TRAILER、DESIGN GALLERY、POSTER GALLERY
- 音声特典(Blu-ray のみ):オーディオ・コメンタリー
(2025/01/24 02:55:22時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 02:55:22時点 楽天市場調べ-詳細)
【予約受付中】Blu-ray/DVDは2020年4月22日(水)発売
通常のBlu-ray版とDVD版は2020年4月22日(水)に発売されます。
もちろん見逃せない豪華特典が付いています。
【Amazon.co.jp限定特典】オーディオコメンタリー反省会CD(仮)
Amazon.co.jpではオーディオコメンタリーCDのついた特別版が販売されます。
Amazon.co.jpの販売価格はBlu-ray6,050円、DVD4,464円です。
【初回生産限定】ゲイツマジェスティライドウォッチ版
なんと初回限定でDXゲイツマジェスティライドウォッチが付属する特別版が発売されます。
物語での決めゼリフが聞けそうですね。
定価はBlu-ray11,000円、DVD10,000円です。
- 封入特典:…DXゲイツマジェスティライドウォッチ、ライナーノート
- 映像特典:MAKING、TRAILER、DESIGN GALLERY、POSTER GALLERY
- 音声特典(Blu-ray のみ):オーディオ・コメンタリー
さらにAmazon.co.jpではオーディオコメンタリー反省会CD(仮)とセットになったバージョンも発売。
いわゆる超豪華版みたいな感じですね。
Amazon.co.jpの販売価格はBlu-ray12,100円です(DVDなし)
NTTドコモではDisney+ (ディズニープラス)と、ahamoもしくはドコモのギガプラン※を両方契約すると、Disney+ (ディズニープラス)の毎月990円(税込)が最大6か月間割引(5Gギガライト・ギガライトは最大4か月間割引)になるキャンペーンを実施中です。
月額2,970円(税込)で20GBも使えるドコモの格安プランahamoにも対応しているので、スマホの乗り換えを考えている人にもお得なキャンペーンです。
ドコモユーザーがディズニープラスに入会するなら今がチャンス!
ディズニープラスに入会。
ドコモ経由でahamoもしくはドコモのギガプラン※を契約。
※「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」を契約、または「はじめてスマホ割」「U15はじめてスマホ割」「ドコモの学割」「ドコモのロング学割」を利用せずに「5Gギガライト」「ギガライト」を契約
キャンペーンページよりエントリー