こんにちは、マッキーです。東京コミコンは昨日で終了しましたが、様々な話題が発表されました。
End of the World(SEKAI NO OWARI)がマーベルコミック化、アベンジャーズと共演 ─ 「東京コミコン2018」で発表 https://t.co/yypVhfnPpz @the_river_jpさんから
— MCUtopic (@mcutopic) 2018年12月1日
マーベルは今までも実在ミュージシャンとのコラボレーションを行なっていて、今回はアジア初なんだそうです。
SEKAI NO OWARIはマーベル作品の吹替版のエンディングに起用されたことがなかったので、なかなかビックリでした。
『アベンジャーズ4』予告編は「数日以内」か ─ ホークアイ役ジェレミー・レナーが「東京コミコン2018」で宣言 https://t.co/wm8sNw0JpX @the_river_jpさんから
— MCUtopic (@mcutopic) 2018年12月2日
アベンジャーズ4にホークアイが出ないわけがないんですけど、改めて本人から明言されると安心します。どんなシルエットで登場するのか、期待したいところです。
予告編も待ち遠しい。
アニメ版「スパイダーマン」の続編&スピンオフ製作が決定 : 映画ニュース – 映画.com https://t.co/JMh8m4ugKm #映画 #eiga @eigacomさんから
— MCUtopic (@mcutopic) 2018年12月2日
公開前なのに早くも続編の製作が決まったそうです。スピンオフへの派生もあるとすると、MCUのように広い世界観を持つ作品になる可能性もありますね。
予告編を観るとベイマックスみたいな雰囲気があって、あまりマーベルっぽく感じませんでしたが、ストーリーがどう展開していくのか注目したいです。
映画を観るならauスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムは月額499円のサービス。
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。