マッキーです。
1月17日(金)より、岩井俊二監督の最新作『ラストレター』が公開されます。
出演は松たか子さん、広瀬すずさん、庵野秀明さん、森七菜さん、豊川悦司さん、中山美穂さん、神木隆之介さん、福山雅治さんと、日本を代表する俳優さん(庵野さんの本業は映画監督ですねw)が集結。
音楽は岩井作品には欠かすことのできない小林武史さんです。
物語のあらすじは、
裕里(松たか子)の姉の未咲が、亡くなった。裕里は葬儀の場で、未咲の面影を残す娘の鮎美(広瀬すず)から、未咲宛ての同窓会の案内と、未咲が鮎美に残した手紙の存在を告げられる。未咲の死を知らせるために行った同窓会で、学校のヒロインだった姉と勘違いされてしまう裕里。そしてその場で、初恋の相手・鏡史郎(福山雅治)と再会することに。
勘違いから始まった、裕里と鏡史郎の不思議な文通。裕里は、未咲のふりをして、手紙を書き続ける。その内のひとつの手紙が鮎美に届いてしまったことで、鮎美は鏡史郎(回想・神木隆之介)と未咲(回想・広瀬すず)、そして裕里(回想・森七菜)の学生時代の淡い初恋の思い出を辿りだす。
ひょんなことから彼らを繋いだ手紙は、未咲の死の真相、そして過去と現在、心に蓋をしてきたそれぞれの初恋の想いを、時を超えて動かしていく―――
出演者とストーリーのさわりを見ただけで、映画が気になってきたのではないでしょうか。
そんな『ラストレター』の映画関連グッズをまとめました。
(2021/01/24 09:22:09時点 楽天市場調べ-詳細)
主題歌「カエルノウタ」森七菜
岩井俊二監督が作詞し、小林武史氏が作曲・編曲を行った主題歌「カエルノウタ」
歌うのは、主人公・裕里の学生時代を演じた森七菜さん。
この『カエルノウタ』は歌手としてのデビュー曲になります。
森さんと言えば、『天気の子』で天野陽菜の声を担当していました。
(2021/01/24 09:22:09時点 楽天市場調べ-詳細)
この曲は岩井×小林コンビの『スワロウテイル』やユーミンを思わせるような、懐かしくてほのかに切ないスローテンポのバラードです。
小泉今日子「あなたに会えてよかった」と荒井由実「返事はいらない」のカヴァー曲2曲をカップリングに収録しています。
(2021/01/24 13:10:05時点 楽天市場調べ-詳細)
ローソン・HMV限定「イラストレターセット」
ローソン・HMVでは、『ラストレター』の映画関連グッズとして、オリジナルのイラストレター(本作にひっかけたようですw)を発売します。
淡いイラストを見ると、なんだか忘れていた気持ちを思い返しそうになりますね。
◇セット内容:便箋10枚、封筒5枚
◇サイズ:便箋210×148mm、封筒162×114mm
(2021/01/24 13:10:06時点 楽天市場調べ-詳細)
1/17(金)11時~『ラストレター』公式グッズ通販
映画グッズのステラ通販では、1月17日(金)11時より、『ラストレター』の公式グッズの通信販売を開始します。
映画公開前の現時点では、
- ラストレター クリアファイルセット ¥550(税込)
- ラストレター スマートフォンストラップ ¥990(税込)
- ラストレター 鏡史郎万年筆風ペン ¥990(税込)
がラインナップされています。
リーズナブルな価格なのですべて購入したくなりますね。
気になる方はお早めに。
映画を観るならauスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムは月額499円のサービス。
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。