マッキーです。
12月18日(金)より『劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』が全国の映画館で公開されます。
令和生まれの仮面ライダーの戦いが2作品同時に公開されます。
放送が始まったばかりの仮面ライダーセイバーと、謎を残したままTVシリーズが終了した仮面ライダーゼロワンの続きが観れるこの作品は、年末年始の映画の目玉になるのではないでしょうか。
そして、もちろん、特典付き前売り券も販売されます。
今回は『劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』の前売り券特典をまとめました。
Contents
【11/8発売】ショートアニメ付き ムビチケ前売券オンライン
『劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』のムビチケ前売券は11月8日(日)よりWEB限定で販売を開始します。
なお、今回は映画館での販売はありません
こちらのムニチケを購入すると、動画配信サービス「MIRAIL」(ミレール)で「仮面ライダーセイバー」と「仮面ライダーゼロワン」のショートアニメ(2種)を東映特撮ファンクラブに先駆けて視聴することができます。
- 別冊仮面ライダーセイバー 短編活動萬画集…第1集「ダンス本番、その前に。」
- 仮面ライダーゼロワン ショートアニメ EVERYONE’S DAILY LIFE 第5話
(2021/03/06 23:47:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/03/06 23:47:24時点 楽天市場調べ-詳細)
【11/8発売・Loppi限定】オリジナルグッズセット 引換券付ムビチケコンビニ券

ローソンのLoppiでは、11月8日(日)より『劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』のオリジナルグッズの付いたムビチケコンビニ券の販売します。
オリジナルグッズは3点
- DXワンダーワールド 物語火炎剣烈火 ワンダーライドブック
- 仮面ライダーセイバー&ゼロワン ステンドグラス風しおり
- 仮面ライダーセイバーアクリルキーホルダー
これらがすべてセットになっています。かなり豪華ですね。
もちろん、ムビチケ特典のオリジナルショートアニメを視聴することもできます。
数量限定ではないので余裕を持って購入できます。
券種は、一般券(高校生以上)と小人。
尚、グッズの引き換えは2020年3月23日以降になります。
■発売日:11月8日(日)
■発売場所:ローソン・ミニストップ店頭のLoppi(WEB扱い無し)
■価格:一般 3,920円(ムビチケ1,500円+オリジナルグッズ2,420円)
小人 3,320円(ムビチケ900円+オリジナルグッズ2,420円)
(2021/03/06 23:47:24時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/03/07 04:17:39時点 楽天市場調べ-詳細)
仮面ライダーセイバー・ゼロワン関連グッズ
仮面ライダーセイバーとゼロワンに関連する最新グッズを紹介します。
【Amazon限定】DXワンダーライドブック
アマゾンでは仮面ライダーセイバーが使うワンダーライドブック3種類を限定販売します。
どちらも他のネットショップや玩具店では手に入らないので、気になる方は必ず押さえておきましょう。
(2021/03/07 04:17:40時点 楽天市場調べ-詳細)
【親子にオススメ】auスマートパスプレミアムなら1,200円で鑑賞!
auスマートパスプレミアムでは、映画館の鑑賞券を割引料金で購入することができます。
面倒な発券が不要で、QRコードでクーポンを表示して劇場の発券機で購入することができるのでとても便利です
劇場券は2種類あり、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、TOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できる月曜限定のauマンデイの2つがあります。
どちらも高校生以下は900円で鑑賞することができるため、ファミリーでの映画鑑賞にはピッタリ!
さらに、今話題のTVアニメ「鬼滅の刃」全話やTVアニメ「約束のネバーランド」(第一期)全話を何度でも視聴することができるんです。
月額499円ですが初回30日間は無料なので、『劇場版 仮面ライダーセイバー/劇場版 仮面ライダーゼロワン』の公開に合わせて入会することを強くオススメします。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
クーポン1枚につき3枚の発券になりますが、 クーポンは何度でも利用することが可能です。
さらにポップコーンも100円引きで購入できます。
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
月曜日が祝日の場合も利用できます。
割引は2名まで適用されます。
auスマートパスプレミアムで動画が見放題
この中にはTVアニメ「鬼滅の刃」全26話も含まれています。
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』はTVアニメの最終話と直結するストーリー。
映画を観る前の事前予習や、映画を観た後にもう一度TVアニメ版をチェックしたいときにピッタリです。
その他にも人気作が目白押し。
対象作品は
映画を観るならauスマートパスプレミアム
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。