マッキーです。
2022年3月30日よりDisney+ (ディズニープラス)で独占配信のマーベルのドラマシリーズ『ムーンナイト』。
『ムーンナイト』は、マーベルコミックに登場するスーパーヒーローのことです。
多重人格に悩む主人公が、とあるきっかけで驚異的なパワーを持つムーンナイトへと変貌し、悪に対して容赦なく鉄槌を下す。
映画やドラマで展開中のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)への登場は今作が初めて。
さらに、『ワンダヴィジョン』から始まったディズニープラスのドラマシリーズとしても、タイトルに新ヒーローの名前が取り上げられた一番最初の作品になります。
今回はそんな『ムーンナイト』について考察したいと思います。
スターは、ディズニーが誇るトップスタジオの製作による映画・ドラマのコンテンツ。
アメリカや韓国で話題の最新ドラマのほか、ディズニープラスでしか観れない作品も配信中。
友情と恋の境界線が曖昧になっていき、次第に新たな感情が芽生え始めて…。
共感できる | |
---|---|
もどかしくて切ない | |
挿入歌がサイコー |
厳しい監視と危険な状況で彼を介抱した女子大生ヨンロと恋に落ちるが、スホの正体は北朝鮮から潜入していたスパイだったーヨンロもまた、知られてはいけない秘密を隠しながら惹かれ合う二人。
秘密にドキドキ | |
---|---|
アクションシーン | |
ハラハラ |
推理がわかりやすい | |
---|---|
セレーナかわいい | |
イケオジ要素 |
マーベル作品が好きな方にはDisney+ (ディズニープラス)がオススメ!
『ワンダヴィジョン』『ロキ』『ホワット・イフ…?』など、マルチバースを読み解くために必須のマーベル作品を見放題で楽しむことができます。
また、6月からは最新ドラマシリーズ『ミズ・マーベル』の配信がスタートします。
そのほか、スター・ウォーズ新作『オビ=ワン・ケノービ』や韓国ドラマ『サウンドトラック #1』などの独占配信作品も目白押し!
すべて見放題で月額990円(または1,000円)
さらに公式HP申し込みからの年間契約だと、月あたり825円でオトクに利用できます。
『ムーンナイト』とは
「現実か夢か、区別がつかない――」意味深なセリフを放つ彼の名はスティーヴン・グラント。国立博物館のギフトショップで働く温厚で、うだつの上がらない主人公。睡眠障害を持ち、夢の中で度々白いスーツを着た男と対峙するが、それが現実で起こっていることか、ただの夢か区別がつかない。
夜通し悪夢にうなされては、仕事場で「役立たず」と罵られ、スティーヴンはいつも幻覚に怯える日々を過ごしていた。 ある日、自室の見知らぬ携帯電話が鳴り響き、“マーク”と知らない名前を呼ばれ困惑する― 自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。
コントロールできない“もう一人の自分”― それは、冷酷な暗殺者 マーク・スペクターだった。
マークに狂気が宿る時、マーベル・スタジオ初のダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。
【作品時系列は?】『ムーンナイト』の時間軸
『ムーンナイト』の時間軸や他作品との時系列の詳細は明かされていません。
しかし、『ブラック・ウィドウ』以外の他のMCUフェーズ4作品と同様に、作品のメインはアベンジャーズがサノスを撃退した2023年以降になると思われます。
【何話?何分?】『ムーンナイト』は全6話
『ムーンナイト』は、全6エピソードを予定しています。
1エピソードは平均して45分前後。
『ホークアイ』も同様に約45分×6話だったため、登場人物を深く掘り下げて描かれることが期待できそうです。
『ムーンナイト』登場人物・俳優・吹替声優
『ムーンナイト』の登場人物を紹介しましょう。
スティーヴン・グラント / マーク・スペクター / ムーンナイト(オスカー・アイザック/吹替・ 関智一)
博物館のギフトショップで働くスティーヴン・グラント。
彼は温厚な性格で、睡眠障害に悩まされています。
しかし、彼の中には元傭兵の冷酷な暗殺者マーク・スペクターとしての人格が存在しています。
マークは、月の神コンスの力を帯びたスーツを召喚することでムーンナイトへと変身します。
ムーンナイトになると超人的なジャンプ力や体力が発現するほか、マントで銃弾を防ぐこともできます。
一方、スティーヴンがスーツを身にまとうと、白いビジネススーツを着込んだミスター・ナイトに変身します。
この難役を演じるのは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のポー・ダメロン役として活躍したオスカー・アイザック
日本語吹き替えを担当するのはベテラン声優の関智一さん。
(2025/01/24 01:44:42時点 楽天市場調べ-詳細)
レイラ・エル・ファウリー(メイ・カラマウィ/吹替・小松未可子)
マークの妻。
エジプト文明に詳しい考古学者で、原作のマーベルコミックには登場しないオリジナルキャラクターです。
エジプト出身で、ハロウやマークの絡んだ事件で考古学者の父を亡くしています。
(2025/01/24 01:44:42時点 楽天市場調べ-詳細)
アーサー・ハロウ(イーサン・ホーク/吹替・咲野俊介)
裁きの神アメミットの復活をもくろむカルト教団の指導者。
アメミットの墓の場所を示すスカラベを盗んだマークを執拗に追いかけます。
人々をアメミットの力の宿った杖で裁定にかけ、将来的に悪意を持つであろう人に裁きとして命を奪っています。
また、スティーヴンを襲うために杖の力でジャッカルを呼び出すこともできます。
以前はコンスのアバターとして活動しており、多くの命を手にかけてきました。
(2025/01/24 01:44:42時点 楽天市場調べ-詳細)
アントン・モガート(ギャスパー・ウリエル)
大金持ちの遺物コレクターで、以前はレイラと取引関係がありました。
演じるギャスパー・ウリエルは2022年1月にスキーでの衝突事故で逝去したため、『ムーンナイト』が彼の遺作となります。
コンス(F・マーリー・エイブラハム)
エジプトの神。
瀕死の状態に陥っていたマークを救出する代わりに自身の信仰者「ムーンナイト」になるよう契約を交わした。
(2025/01/23 14:08:54時点 楽天市場調べ-詳細)
【第2話】「スーツ召喚」
『ムーンナイト』第2話は4/6(水)に配信されます。
まずは前回までのおさらいをしましょう。
ロンドン在住のスティーブン・グラントは、美術館に勤務するうだつの上がらない男性。
しかし、ある夜、目を開けると自分の知らない土地にいて、教団が大切にしているアイテムを盗んだ泥棒として後を追われます。
そんな最中、謎の声が彼の頭に語りかけ、意識を失って再び目を覚ますと追っ手を撃退するという場面が、フラッシュバックのようにたびたび起こります。
そして、自室のベッドで目覚めると数日経過していました。
しかし、それ以降、何者かに追われているような奇妙な体験が身に降りかかります。
さらに勤務先の美術館で教団のリーダーらと再会したことで、夢だと思っていた出来事が現実だったと悟ったスティーブン。
突如現れた怪物に襲われ、身を隠したトイレの鏡を見ると、スティーブンのもう一つの人格のマーク・スペンサーが現れ、生き残るために体の制御権を渡すように語りかけてきます。
スティーブンからマークへ。
次に映し出されたのは、謎の白装束の人物が完膚なきまでに拳で怪物を殴打する場面。
彼こそがムーンナイト。
マーベル作品が好きな方にはDisney+ (ディズニープラス)
『ワンダヴィジョン』『ロキ』『ホワット・イフ…?』など、マルチバースを読み解くために必須のマーベル作品を見放題で楽しむことができます。
また、6月からは最新ドラマシリーズ『ミズ・マーベル』の配信がスタートします。
そのほか、スター・ウォーズ新作『オビ=ワン・ケノービ』
すべて見放題で月額990円(または1,000円)
さらに公式HP申し込みからの年間契約だと、月あたり825円でオトクに利用できます。
43番
マークの秘密が隠されていた倉庫の番号は43番。
原作コミックの「マーク・スペクター:ムーンナイト#43」は自分自身の分身(ドッペルゲンガー)に焦点を当てたエピソードが描かれています。
劇中のQRコード
倉庫番号の隣にはQRコードがあります。
実はこれをスマホでスキャンすると、ムーンナイトの原作コミックを無料で読むことができます。
第1話では、スティーブンが少女にミイラの説明を行う場面に登場しました。
QRコードは画質が悪いと反応しないので、テレビ視聴で最高画質に設定してトライすることをおすすめします。
マークのパスポート
スティーブンの発見したマークのパスポートには、彼に関する様々な情報が書かれています。
出生地はイリノイ州。原作コミックでもシカゴ出身であると言及しているため、その設定を踏襲しています。
また、生年月日は1987年3月9日と記入されています。
「氷の中の人」
レイラがスティーヴンの部屋の本棚を眺めるシーンで、黒い表紙で「MAN IN THE ICE」という書名の本が横積みされています。
直訳すると、”氷の中の人(男)”。
これはつまり、ナチスとの戦いの後、北極の氷の下で長い眠りについていたキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースについて書かれた本なのかもしれません。
紫の光
アーサー・ハロウが杖を地面に差し込むと、あやしい紫色の光が亀裂のように現れ、中から異形のモンスターが姿を現しました。
紫色の光といえば、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の終盤で別のユニバースから多くの人物が押し寄せてくる際にも紫色の光を放っていました。
アーサーのこの力は多次元に鑑賞して魔物を呼び寄せることが可能なのかもしれません。
GRC(世界再定住評議会)
マークとジャッカルの戦闘に巻き込まれた2階建てのロンドンバスの広告をよく見ると、”GRC”と書かれています。
GRCとは『ファルコン&ウィンター・ ソルジャー』に登場した国際機関で、サノスの惨事によって生活がこんなに陥った人々に生活サポートを行う組織です。
このGRCの広告によって、作品の舞台が『アベンジャーズ/エンドゲーム』以降であることが確定しました。
WBN0032
ムーンナイトとジャッカルが向かってくる車に衝突した直後、ロンドンバスの上部が映し出され、”WBN0032″というコードが書かれていることが確認できます。
これは原作コミックでムーンナイトが初めて登場した「ワーウルフ・バイ・ナイト#32」のことを示唆しています。
【第2話】挿入歌(BGM・サントラ)
Bela Lugosi’s Dead / Bauhaus
スティーヴンが貸倉庫の受付に到着したときに流れていた曲
Every Grain of Sand/Bob Dylan
アーサーのアジトのスクリーンに映し出されたミュージッククリップの曲。
1話冒頭のアーサーが身支度を整えるシーンでも流れていたため、ある意味で教団のテーマソングとしての意味合いを帯びているのかもしれません。
NTTドコモではDisney+ (ディズニープラス)と、ahamo
月額2,970円(税込)で20GBも使えるドコモの格安プランahamo
ドコモユーザーがディズニープラスに入会するなら今がチャンス!
ディズニープラスに入会。
ドコモ経由でahamo
※「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」を契約、または「はじめてスマホ割」「U15はじめてスマホ割」「ドコモの学割」「ドコモのロング学割」を利用せずに「5Gギガライト」「ギガライト」を契約
キャンペーンページよりエントリー