マッキーです。
6月の第三日曜日といえば父の日です。
2020年は6月21日になります。
皆さん、プレゼントの用意はいかがでしょうか。
毎年のイベントなので、プレゼント選びがマンネリ化して新鮮味が無くなってきたという方もいるかもしれませんね。
今回は当サイトが独自に行ったアンケートをもとに、父の日に渡したいプレゼントをまとめてみました。


お酒
お酒が好きなお父さんは多いのではないでしょうか。
仕事付き合いでお酒を飲む機会があっても、やはり家でゆっくりとお酒をたしなむ時間は何物にも代えがたいですね。
そんな、お酒が好きなお父さんに渡したいプレゼントはこちらです。
日本酒飲みくらべセット
日本酒好きなお父さんはお酒へのこだわりが強いかもしれませんが、だからこそ飲みくらべセットでいろんな味わいを楽しんでもらって新しいお気に入りを発見してもらうのも良いですよね。
お酒を飲むたびごとのお父さんの反応をみるのも楽しそうです。
(2021/01/23 21:36:53時点 楽天市場調べ-詳細)
ビールグラス
お酒のグラスは様々な種類があるからこそ、普段買わないような特別感のあるものをもらうとうれしくなりますよね。
黒ビールなどのビールの種類に合わせたグラスのセットだと、今後のビールの楽しみ方も広がっていきます。
お父さんの故郷のお酒
ただお酒をプレゼントするだけではなく、そこにエピソードがあると感動がひと際大きいものになります。
ふるさとのお酒をもらった日には、お父さんもいろんな思いが蘇り、素敵な時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
(2021/01/24 18:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
名入れ陶器グラス
お父さんの背広にネームが入っているのを見たことはありませんか?
自分専用のものに愛着を感じ、大事に使うお父さんは多いのではないでしょうか。
日頃から焼酎をたしなむお父さんにとって陶器グラスのプレゼントはまさにピッタリ。
陶器なので筆で書かれたような文字にも重厚感が出ています。
(2021/01/24 18:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
ファッション
せっかくのプレゼントですから、お父さんが実際につかっているところをみると渡した方もうれしくなりますよね。
ファッションは好みがあるのでややハードルが高いですが、ピッタリのものをもらった時の感動もさらに大きいものになります。
ネクタイ
クールビズが浸透してきて職業によってはネクタイの登場する機会は減りつつあるかもしれません。
だからこそ、ここ一番の時のためのネクタイをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

(2021/01/24 18:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
ポロシャツ
暑くなる季節に欠かせないのがポロシャツ。
80年代のテニスブームに青春を過ごしたお父さんには、やはりラコステが人気です。
カラーも豊富で大きめのサイズを取り揃えているので、お父さんにピッタリなものを選ぶことができます。
ルームウェア
パジャマ
コメントをくれた方は、自分で着用していたパジャマがとても良かったのでお父さんにもプレゼントしたそうです。
睡眠の質の改善、なかなか見落としがちなテーマですよね。
普段、外で気を張るお父さんには、家でゆっくりとリラックスしてもらいましょう。
甚平
夏のルームウェアと言えば甚平も人気ですね。花火大会やお祭りに行くのにも最適です。
素材やデザインにこだわった、機能的でおしゃれな甚平を探してみるのもありですね。
(2021/01/23 21:36:54時点 楽天市場調べ-詳細)
小物・アクセサリー
毎日必要になるものだからこそ、お父さんに使ってもらいたい。
そんなプレゼントを紹介しましょう。
小銭入れ
ウォーキングやランニングを日課にしているお父さんも多いと思いますが、かさばらない小銭入れがあるととても便利ですね。
コメントをくれた方は、デザインがオシャレな Hush Puppiesのコインケースをプレゼントしたそうです。
(2021/01/23 21:36:54時点 楽天市場調べ-詳細)
他に小銭入れをプレゼントした方もいます。
息子さんも小銭入れでしたらお父さんと同じ目線で選びやすいですし、どんなものがピッタリか思い浮かべやすいのではないでしょうか。
こちらのコメントをくれた方は、メンズの定番タケオキクチをプレゼントしたそうです。
(2021/01/24 18:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
文房具
まだまだ現役で働くお父さんには、オフィスワークを快適に過ごす文房具のプレゼントも喜ばれます。
お気に入りの仕事道具に仲間入りできるようなものを渡したいですね。
万年筆
万年筆を使うようなこだわりのあるお父さんに、その趣向をしっかりリサーチしたうえでプレゼントを渡したら喜びも大きいのではないでしょうか。
特別な時にプレゼントした万年筆を使ってもらえるとうれしいですよね。
(2021/01/23 21:36:54時点 楽天市場調べ-詳細)
メモカバー
メモ帳もカバーひとつでファッションアイテムに様変わりします。
さりげないおしゃれをプレゼントするのもステキですね。
映画を観るならauスマートパスプレミアム
auスマートパスプレミアムは月額499円のサービス。
もちろんauの携帯電話を使用していなくても加入することができます。
劇場券の割引には、ユナイテッド・シネマ / シネプレックスでいつでも割引料金で購入できるauシネマ割と、月曜限定でTOHOシネマズで映画を格安料金で鑑賞できるauマンデイの2つがあります。
どちらもQRコードでクーポンを表示して、劇場の発券機で購入することができるのでとても便利!
忙しい人や、急に時間ができたからフラッと映画を観に行きたいなぁといった時にはピッタリです。
もちろん、初回加入時より30日間は無料になります。
【毎日割引】ユナイテッド・シネマ / シネプレックス
大人 1,800円⇒1,400円
大学生 1,500円⇒1,300円
シニア 1,200円⇒1,000円
小人 1,000円⇒900円
何度でも利用可能(クーポン1枚につき3枚発券)
さらにポップコーンも100円引き
【月曜限定】TOHOシネマズ
大人 1,900円⇒1,200円
大学生 1,500円⇒1,200円
高校生以下 1,000円⇒900円
祝日も可。2名まで
映画以外にもサービスが盛りだくさん!
auスマートパスプレミアムは、どう控えめに言っても最強の定額エンタメサービスです。
主な特徴は5つ。
- 動画が見放題→アニメ鬼滅の刃全26話も(20年8月現在)
- 映画を割引料金で観ることができる
- 雑誌が80誌以上読み放題→「週刊文春」も
- 音楽が聴き放題→Official髭男dismのヒット曲多数
- ゲームし放題→懐かしのファミコンゲーム
そのほか、auスマートパスプレミアムの魅力はこちらの記事にまとめています。



ぜひ入会してみましょう。